私どもの試聴室が築80年の骨董品のような木造平屋建てなのを面白がって訪ねてこられた日テレのディレクターが、テレフンケン12”『アマデウス』を聴き飛び上がりました。まず、オーディオでこのような「生音」が出ることが信じられない、しかも四角い「箱」に入っていないで薄い円盤に裸で取り付けているだけ、また、電磁石に流す電力を供給している装置が「ばかでかく」「とんでもなく重い」。全てがプロのスタジオ機器を含めて今まで使ったり扱ったりしたスピーカーと違う。
とのことで、毎週土曜日朝9:30~10:30まで日本テレビにて放映される『ぶらり途中下車の旅』に取り上げられることになり、無事収録が終わりました。
遠方の方は是非ご覧になって下さい。TVなので音自体はお分かりにならないかもしれませんが、日テレも何とかこのトンデモナク素晴らしい音をお伝えしようと高性能のマイクや録音機材を準備してくれたようなので多少は雰囲気なりとも伝わると思います。
丁度商品として完成し会津塗りの「漆」塗装のアマデウスを鳴らしましたので、HPに発表する前にご覧になっていただけます。これは今後私どもの標準色になる予定です。
とのことで、毎週土曜日朝9:30~10:30まで日本テレビにて放映される『ぶらり途中下車の旅』に取り上げられることになり、無事収録が終わりました。
遠方の方は是非ご覧になって下さい。TVなので音自体はお分かりにならないかもしれませんが、日テレも何とかこのトンデモナク素晴らしい音をお伝えしようと高性能のマイクや録音機材を準備してくれたようなので多少は雰囲気なりとも伝わると思います。
丁度商品として完成し会津塗りの「漆」塗装のアマデウスを鳴らしましたので、HPに発表する前にご覧になっていただけます。これは今後私どもの標準色になる予定です。
スポンサーサイト